卵かけご飯におススメするアイテムを紹介!

オーガニックコットン 製 マスク の魅力

オーガニックコットン 製 マスク の魅力

今回はここ最近問い合わせを多くいただく オーガニックコットン の マスク についてまとめてみたいと思います。

皆さんもご存知の通り、全国に緊急事態宣言が出されて以降、感染防止、周りへの配慮という観点から全国的にアルコール消毒液、ジェル、除菌ティッシュやマスクの需要が高まっていますね。

私たちモノ見リョク編集部のある有限会社カワグチ企画でも現在、テレワークで時間差勤務をしながら社員がマスクを着用して仕事をしています。

ちなみに社員にはオーガニックコットンのマスクが3枚ずつ配布されています。

そんな急に身近になった「マスク」ですが私たちの販売するオーガニックコットンのマスクの特徴を見ていきます。

【マスク関連記事】
医療現場のマスクでも「ろ過機」として使用される鹿革「キョンセーム」

オーガニックコットン とは

コットンとは皆さんご存知の「綿」のことを指します。

そのなかでもオーガニックコットンとは栽培に農薬や化学肥料を一切使用しないコットンのことを言います。

洋服や、下着、ソックスなどなど「コットン」は私たちの生活の中で身近なところで使われています。

オーガニックコットンのイメージ画像

通常コットンは春に種まきされ、秋に収穫されます。

収穫は枯れた状態になってから始まるわけですが、それぞれの木によって枯れ方のタイミングが揃わず、中には葉や茎が青々としていたりするものもあります。

オーガニックコットンのイメージ画像

このような状態で収穫を行うと葉に含まれる緑色の色素が綿についてしまったりして品質の低下につながってしまいます。

ここを効率良くできないのか・・・?

ここで一般的なコットンとオーガニックコットンの農法に違いが出ます。

一般的なコットンは生産効率や品質の一定化を目的に、 枯れ方のタイミングを揃えるため枯葉剤や除草剤といった農薬を使用します。

それに対しオーガニックコットンは農薬はもちろん、化学肥料などを一切使用せずに生産されます。

生産効率という部分でオーガニックコットンは手間ひまがかかり、非効率的ではありますが、

安全性という部分では絶対的な優位性があります。

ちなみに枯葉剤を使用する生産現場では農薬散布後の数日間は非常に危険なため、人の立ち入りが禁止されます。

一方でオーガニックコットンは・・・3年以上農薬を使用していない土壌のみを生産に使用しており、さらには収穫された綿自体も、第三者機関による認証を受けたもののみをオーガニックコットンと呼ぶことができます。

オーガニックコットン の マスク

さて、そんな安全性において大きな魅力を持つオーガニックコットンですが、私たちが取り扱うオーガニックコットンのマスクでも使用されています。

オーガニックコットンのマスク商品画像

では安全性以外にどんな部分が違うのか特徴を見ていきましょう。

オーガニックコットン マスクの特徴

肌馴染みが違う

不織布のマスクと比較して、とても肌に馴染みます。

オーガニックコットンのマスク商品画像

しっとりとしたオーガニックコットンのやさしい質感と装着した際にフィットする立体感の出るプリーツ加工(蛇腹のような加工)で不織布のマスクより顔の形にしっくりきます。

オーガニックコットンのマスク生地拡大画像(表)

またゴム部もオーガニックコットン95%、ポリウレタン5%でできているためこちらも肌触りがやさしいです。

肌に優しい

お問い合わせをいただく方の中に多い事例として

「不織布のマスクが原因の乾燥による肌荒れ」

に悩んでいるというケースがあります。

このように不織布が肌に合わないという方に特に人気があり、

「使ってみたら不織布のマスク使用時より肌荒れが良くなった」

ということでリピートいただくもお客様多いです。

オーガニックコットンのマスク生地拡大画像(裏)

ちなみにマスクの裏地はガーゼが使用されているのでこれまたやさしい肌触りになっています。

洗うことで繰り返し使用可

昨今は不織布の使い捨てマスクが主流となっていますね。

安倍総理肝入りの政策として注目された、いわゆるアベノマスクと同様に私たちが販売するオーガニックコットンのマスクも洗濯して洗うことで繰り返し使用することができるマスクです。

リサイクルマークの画像

オーガニックコットンのマスクの大きな特徴として・・・

洗って繰り返し使うことによって生地が少しずつ柔らかく馴染んできて徐々によりフィットする質感に変わっていきます。

Made in 千葉県。安心の国内生産品。

信頼性を連想させる画像

現在流通する多くのマスクが海外からの輸入品が中心となっておりますが、こちらのオーガニックコットンのマスクは私たちのオリジナル商品であると同時に千葉県の有限会社マザーズという会社で 一つ一つ手作りで製造しています。

天然の生成色

オーガニックコットンのマスクは色でいうところの生成りです。しかしこの色味は着色したわけではなくあくまで天然の色合いです。

オーガニックコットンのマスク着用画像

それゆえに洗濯する際の洗剤や日光にさらされている時間、洗濯に使用する水に含まれる塩素の漂白作用などさまざまな条件によって変化する場合があります。

まとめ

今回は最近の人気商品である「オーガニックコットンのマスク」についてまとめてみました。

昨今の新型コロナウイルスの影響で今後もマスクの需要は拡大していくことと思います。

不織布のマスクで肌のトラブルにお困りの方や着け心地がイマイチ好きになれないという方はぜひオーガニックコットンのマスクをお試しください。

生活雑貨カテゴリの最新記事